禺画像]
実は、パスタも新たに独立カテゴリにしようかと思っているが、もう少し書き溜めてから、独立させようと思う。その割には、1件、2件で伸びていないカテゴリの統廃合も考えないといけないですね。(笑)
さて、京都グルメ紀行、パスタ編。第三弾になるのかな?
ちなみに、初心表明をしておくと、パスタ編は、できるだけ、カルボナーラ編にしていきたいと思っています。同じパスタをいろいろ違うものとして紹介できると意味があると思いますし。
ただ、今回もいきなりカルボナーラじゃない。なぜなら、ランチタイムって案外、注文できるパスタの種類が限定されてしまっている気がしますね。もちろん、注文できるお店もありますけれど。なので、カルボナーラ直撃!を狙うのであれば、ディナータイムの方がいいのかもしれません。
ちなみに、僕の原点のカルボナーラは、藤沢市湘南台の「ニューオリンズ」さんのカルボナーラです。でも、さっき調べたら、新装開店してるそうなので、今度、一度いってこなくてはいけない!と思いました。
さて、今回のお店は、、、
●「Daniel's」 ★★★★
住所: 京都市中京区錦小路高倉西入ル G5ビル2F
営業時間:1130〜1500,1730〜2300(2200/LO,土・日・祝2230/LO)
定休日: 無休
■今回食したもの: ソーセージとインゲン豆のクリームソース 850円
(サラダ、ドリンク付)
カルボナーラが頼めない、ということがわかったので(ランチだからですよ。しかも、ひょっとしたら、僕の勘違いかもしれないですよ)、脳はカルボナーラを欲していたので、近いもので、クリームソース系のものを。
このお店は、毎日自家製手打ち麺だそうで、確かに、麺はもちもちしていて、非常においしい。また、平麺なので、クリームをよくからめてマッチしている。うん、Good Job。
セットの種類も豊富で、パスタ+サラダのみのセットから、サラダやらドリンクやら、もろもろ5,6品付くセットもあって、いろんな用途でいけそうなお店です。いきなり2Fにあがらないといけないので、ちょっと、最初、「ここであってるのかな?」とか思ってしまいました。
味は、薄めのクリームソースに、ソーセージの塩味というか辛味がきいてて(もちろん、胡椒もされてますが)、その組み合わせが良いです。また、インゲンが箸休めというか、歯ざわり触感の違いを出していて、よいですね。彩り担当でもあるでしょう。おススメの、4点。
セコメントをする